東京の真ん中を走る・歩く
泉貴子です。久々のブログでごめんなさい(><)
☆☆☆さくら・桜・桜・桜・さくら☆☆☆咲くぅ。
いい季節になってきましたね~(^^)そろそろランニングorウォーキングはいかがでしょう。
最近、東京の街を走ってる人が増えてきたんです。 (東京マラソンの影響で)
昭文社からは10日前に「ランニングマップ東京」※なんていう地図まで発売されました。
※全50コースで、(皇居をはじめ)東京23区の中にルートを設 定。この地図には、トイレ 目印になるもの・アップダウン・ 人の多さ・コースの走りやすさ・走りながら楽しめる景色・ 名所などなど、走る人にとって役立つ情報がい~っぱい!
そして、フツーの地図だったら、フツーにしか載らない
「銭湯!」をクローズアップ!!!(いい湯だよぉ~♪)
今、会社帰りに銭湯に荷物を置いて、着替えて走って、帰りに銭湯に入る「銭湯ランナー」が増えているそう。
スポーツメーカー「ミズノ」はここに目をつけ、市民ランナーのクラブ※作っちゃいました。
※「エスポートランニングクラブ」
ショップhttp://www.sports-nakama.com/s-port/shops.php
月に一回練習会を開いて、市民ランナーにミズノのショップ に集まってもらい、 ショップで着替えて貰って、 銭湯無料券をプレゼント♪ 新製品も是非見てね!!
(って、商売上手ゥ~)1万円以上のシューズを買って下さっ た方には、
これまた銭湯無料券プレゼント♪
くつと銭湯が結びつくなんて…。思っても見ないご商売。
でもここでは、なにより喜ばれるプレゼント。
このクラブ、会費は1000円だから、参加者としても3回参加すれば、銭湯代もお得だし、
欲しいウエアやシューズの情報も手に入れられる(シューズの試し履きもやってます。)
Q・でも、本当に「銭湯ランナー」っているの?
ディレクターと一緒に、夜の銭湯へ・・・。テクテクテクテク。テクテクテクテク。
銭湯の入口には「頑張れ!銭湯ランナー!!」の派っ手なのぼり!
聞くとみなさん、近くの会社にお勤めで、会社帰りに走って、ひとっぷろの「銭湯ランナー」
インタビューをしている最中にも、中村君は帰ってくるわ、会社の送別会を途中で
切り上げてまで走るサラリーマンの方などなど、ぞくぞくといらっしゃいました。
もう何年も走っている方もいれば今年からはじめた方や、
中村君のように、今日が初めて。というかたまで色々。
みなさん、ツルンツルンのお肌に清々しい表情でなんだか気持ちよさそう。
私も走ってみようかなぁ。
毅郎さん:「俺も走ろうかなぁ」といって、その後すぐに「ダメだな。すぐ息が上がるな」
となりで泰子さん:「(うんうん)頷く」
O・Aこぼれ話*一番の人気コースは皇居!
①信号が無い!②1周5Kととても走りやすい③お回りさんが多くて安全♪
皇居は時計回りに廻るべし!(夜の東京タワーが物凄く綺麗だそうです)
うーん、やっぱり走ってみようかなぁ。走るの辛いから歩こうかなぁ。
と、ちょっと待ってください!
だた走れば&歩けばいいってもんじゃないそうです。
ミズノのくつ博士、市橋さんのお話だと、
ウォーキングとランニングはそれぞれくつが違うそうです!
歩くくつはかかとがちょっと固め。走るくつはかかとがちょっと柔らかめ。
なので、
※「ランニングシューズで歩くと(ウォーキング用は柔らかいので)
足首に負担がかかります。必ず目的に合ったくつで走ったり・歩いたり
してください」とのことです。
車と一緒で「急」はいけません。
自分に合ったペースで、ランニング・ウォーキングは足下から。
2007年3月月22日(木)12時54分更新 | 泉貴子のブログ | リンク | コメント (6) | トラックバック (5)