caffe rosso[カルメン]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
派手な曲が多い今回の聴き所=ツボは、ビゼー(1838~1875)のオペラ「カルメン」より 闘牛士の歌。お馴染みのメロディーが楽しい1曲です。ビゼーは「カルメン」が有名で、その中にはスペインらしい曲がたくさんあります。実は私、ビゼーはスペイン出身、と勘違いしていた事がありますが、ビゼー自身はスペインに行ったことは無いんだそうです。フランス人がイメージした、スペインっぽさ。これが「カルメン」なのかもしれません。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
090304 caffe rosso
M1: バレエ「眠りの森の美女」OP.66 ~ワルツ / チャイコフスキー
M2: サルスエラ「歩兵の鼓手」 ~前奏曲 / チャピ
M3: 「イル・トロヴァトーレ」 ~ああ、いとしいわが恋人よ / ヴェルディ
M4: 「カルメン」第2組曲 ~闘牛士の歌 / ビゼー
M5: バレエ音楽「ファウスト」 ~鏡の踊り / グノー
M6: ムーア風組曲 ~行進曲 / ホルスト(P.レーン編)
M7: スラヴ舞曲 第1集 OP.46 B.83 ~第7番 / ドヴォルザーク
M8: 「ラインの黄金」 ~ヴァルハラ城への神々の入城 / ワーグナー
M9: 歌劇「トゥーランドット」第3幕 第2場 ~大君に御栄えあれ! / プッチーニ
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント