caffe rosso[科学者で作曲家、ボロディン]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、ボロディン(1833~1887)の「弦楽四重奏曲 第2番 ~夜想曲」。ボロディンは、医科大学の教授で科学者でありながら後世に残る作品を書いた作曲家。すごいですよね。2足のわらじもここまで来ると天才と呼びたくなります。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
090203 caffe rosso
M1: 13の小品 OP.76 ~アフェットゥオーソ / シベリウス
M2: 前奏曲集 第2集 ~ヒースの草むら / ドビュッシー
M3: 3つのジムノペディ ~第1番 / サティ
M4: 弦楽四重奏曲 第2番 ~夜想曲 / ボロディン(プリムローズ編)
M5: 弦楽セレナード OP.48 ~第2楽章 / チャイコフスキー
M6: バレエ組曲「シルヴィア」 ~間奏曲とゆるやかなワルツ / ドリーブ
M7: ディヴェルティメント(ザルツブルク・シンフォニー)第1番 K.136 ~第3楽章 / モーツァルト
M8: 交響曲第99番 ~第4楽章 / ハイドン
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント