« caffe bianco 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 ト短調 BWV.1001 ~シチリアーナ/J.S.バッハ 他 | トップページ | caffe azzurro ~幸せの室内楽音流 1 »

2009年2月21日 (土)

caffe verde≪film≫

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

◆□◆□caffe verde◆□◆□◆

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

週末、14時半からの30分間プログラム、caffe verde

caffe verdeでは、週末の過ごし方にフィットしたクラシックを提案していきます。

突然ですが去年、映画館へ何回足を運びましたか?

私自身は年々、映画館へ行く回数が減ってきているように思います。

観たい映画が減った?仕事が忙しかった?ほかにやりたいことがあった?

どれも当てはまります。映画、好きなんですけどね。

昔、私が映像や音響を学ぶ学生だった頃、「映画とTVドラマの違いはないか?」と

問われた先生がいました。フィルムとヴィデオ?有料と無料?再生装置?

どれも当たっている部分はあると思いますが、答えはもっと別なところにあるんじゃないかな、と思いながら幾年月。

映画館の、映画が始まる前の闇が僕は好きです。

アメリカ時間、2月22日はアカデミー賞の発表。たまには旬の映画を観に行くのもいいかもしれないな。そんなことを考えながら選んだ7曲です。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。

http://ottava.jp

__________________________

20090221_caffe verde

M1: 無伴奏チェロ組曲 第1番 bwv.1007 ~第1曲 前奏曲 / J.S.バッハ

M2: なつかしい土地の想い出 OP.42 ~メロディ / チャイコフスキー

M3: 交響組曲「シェエラザード」OP.35 ~カレンダー王子の物語 / リムスキー=コルサコフ

M4: ベツレヘム・ダウン(弦楽のためのキャロル) / ウォーロック(P.レーン編)

M513のカタルーニャ民謡 ~聖母とその御子 / リョベート

M6: 弦楽四重奏曲 第2番 ~終曲 / ボロディン

M7: ヴァイオリン協奏曲 OP.77 ~第3楽章 / ブラームス

__________________________

楽曲の購入はコチラ。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。