« caffe celeste セレナード第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 ~第1楽章/モーツァルト 他 | トップページ | caffe bruno »

2009年2月18日 (水)

caffe rosso[J.C.F?]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso 

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。 

ケータイのCMでお馴染み、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」OP.71 ~葦笛の踊り や ファリャ作曲「ハープシコード協奏曲」などかわいらしい曲が入っている今日のrosso。今回の聴き所=ツボは、バッハです。有名なのはヨハン・セバスティアン・バッハ(大バッハ、J.S.バッハ)ですが今回、選曲したのは「J.C.Fバッハ」。ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ(1732~1795)。大バッハとアンナ・マクダレーナの第9子。(バッハさん、子だくさんですね)俗称は「ビュッケンブルクのバッハ」。この曲、以前は彼の弟「J.C.バッハ」ヨハン・クリスティアン・バッハの作品だとされていたそうです。200年後も残る音楽を作った作曲家を何人も輩出しているバッハ家。すごいです。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。   

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)

http://ottava.jp

________________________ 

090218 caffe rosso

M1: 組曲 第2番「シルエット」OP.23 ~コケット / アレンスキー

M2: バレエ音楽「くるみ割り人形」OP.71 ~葦笛の踊り / チャイコフスキー

M3: ハープシコード協奏曲 ~第3楽章 / ファリャ

M4: 鍵盤楽器のための協奏曲 YC90 ~第3楽章 / J.C.F.バッハ

M5: ヴァイオリンソナタ集 OP.2 ~第2番 RV.31 第1楽章 / ヴィヴァルディ

M6: ハンガリー舞曲集 WoO.1 ~第1番 / ブラームス

M7: 弦楽四重奏曲 第13番 OP.130 ~第4楽章 / ベートーヴェン

M8: スペイン舞曲集 第6番 ~サパテアード OP.23-2 / サラサーテ

M9: 組曲「動物の謝肉祭」 ~第14曲 終曲 / サン=サーンス

_________________________

楽曲の購入はコチラから。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。