caffe verde≪節分≫
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□caffe verde◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
週末、14時半からの30分間プログラム、caffe verde。
caffe verdeでは、週末の過ごし方にフィットしたクラシックを提案していきます。
2月4日は、「立春」。その前日は「節分」でした。節分、といえば2月3日ですが本来は「立春、立夏、立秋、立冬」の前の日の指す言葉なんだそうです。この日から、季節が変わりますよ、季節を分ける日ですよ、という暦上の目印だったんでしょうね。「立春」を過ぎ、暦では「春」。気持ちもファッションも、少し先取りしてみませんか?
BGMはcaffe verde。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
________________________
20090207_caffe verde
M1: 組曲「惑星」OP.32 ~金星 平和の神 / ホルスト
M2: バレエ「シルヴィア」第3幕 ~ピッツィカート / ドリーブ
M3: 交響曲 第4番 OP.36 ~第3楽章 / チャイコフスキー
M4: カンタータ 第202番「消えよ、悲しみの影」BWV.202 ~アリア:太陽の神フェーブスは早馬に乗って / J.S.バッハ
M5: 七重奏曲 OP.20 ~第2楽章 / ベートーヴェン
M6: クラリネットとオーケストラのためのポプリ OP.80 ~ラルゲット / シュポア
M7: 「ペール・ギュント」第1組曲 OP.46 ~朝 / グリーグ
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント