« caffe verde≪冬の散歩道≫ | トップページ | caffe bianco »

2009年1月31日 (土)

caffe azzurro ~メンデルスゾーン生誕200年音流 1

affe azzurro (土・日 18301900

「音の流れを楽しむ」のが音楽。
caffe azzurroでは、
「旋律が織り成す音の流れ」を「音流」と呼び、
心にしみ込む「流れ」そのものの美に注目。

OTTAVAのライブラリーから厳選した
極上の音流が体の芯まで心地よく流れ込みます。

2009年の2月3日は、
メンデルスゾーンが
生きていれば200歳となるバースデー!

ということで、今回と次回は
「メンデルスゾーン生誕200年音流」にしました。

節度と品がある官能美・・・。
200年たっても色あせない
メンデルスゾーンの音世界をお楽しみください。

1曲目は代表作にして古今のコンチェルトの傑作、
「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」~第1楽章。
出だしだけでもメロメロです。
続いて、メンデルスゾーンお得意、
飛び跳ね系を2曲。
「八重奏曲」~第3楽章と
「ピアノ三重奏曲第1番」~第3楽章。
心はずむ快感のあとは、
「エレジー」のせつないピアノで小休止。

続いて、クラリネットとバセットホルンの
違いが楽しめる(ほぼ同じ音色かな・・・)
「コンツェルトシュテュック第1番」~第3楽章。
さらに「弦楽五重奏曲第1番」~第3楽章で
また飛び跳ねて、
クライマックスは結婚マーチの王様
「真夏の夜の夢」~「結婚行進曲」。
めでたく締まったところで
さわやかな「春の歌」がエンドロールとなります。

超有名曲から新鮮な秘曲まで、
メンデルスゾーンづくしの30分です!

週末のくつろぎはcaffe azzurroで
ON AIRダウンロードも無料!
OTTAVAの世界を凝縮した音流をお届けします。

*曲目はOA後、こちらで確認できます。


Selected by Yamada


<PS>
2/3(火)、200歳の誕生日当日、
OTTAVAの生番組は、
朝から夜まで、各プレゼンターが
オススメのメンデルスゾーン作品を
リコメンドトークとともにご紹介します。

さらに、2/7(土)のcaffe azzurroでは、
それらの楽曲をノンスストップミックスにして
お届けします。どうぞお楽しみに!

コメント

この記事へのコメントは終了しました。