caffe azzurro ~合衆国音流 1
caffe azzurro (土・日 18:30~19:00)
「音の流れを楽しむ」のが音楽。
caffe azzurroでは、
「旋律が織り成す音の流れ」を「音流」と呼び、
心にしみ込む「流れ」そのものの美に注目。
OTTAVAのライブラリーから厳選した
極上の音流が体の芯まで心地よく流れ込みます。
金融危機で大打撃を受けているアメリカですが、
「ハドソン川の奇跡」や「オバマ大統領就任」など
プラスの話題もあります。
今回はそんなアメリカに
元気をだしてもらうべく(?)
「合衆国音流」にしてみました。
アメリカにも
魅力的な作曲家が沢山いるんですね。
まだ最近の人が多く、
権利の関係でcaffeでは使えないのが残念ですが、
使用できる数人の作品を使って作ってみました。
冒頭、少しだけ顔を出すのが
ピアノ版の「合衆国国家」。
編曲はアメリカで亡命生活を送ったラフマニノフです。
数小節のちに曲が代わり、
ガーシュウィンの「ラプソディー・イン・ブルー」へ。
アメリカン・クラシックの代名詞的な存在ですね。
次はそのまま、
マクダウェルの「ピアノ協奏曲第1番」の第3楽章へ。
この曲、出だしが、
グリーグのアノ「ピアノ協奏曲」に
笑ってしまうほどそっくり!
でもすごくロマンティックですよ。
後半は、スーザの「星条旗よ永遠なれ」、
ジョプリンの「イージー・ウィナーズ」
ガーシュウィンの「ヒット・ソング~魅惑のリズム」と
明るく希望が持てるような
いかにもアメリカ的な曲をつなぎました。
やっぱり、アメリカには
陽気で元気でいてほしいですね。
アメリカの良さを感じる30分、
どうぞお楽しみ下さい!
週末のくつろぎはcaffe azzurroで。
ON AIRもダウンロードも無料!
OTTAVAの世界を凝縮した音流をお届けします。
Selected by Yamada
この記事へのコメントは終了しました。
コメント