caffe rosso[大晦日]
2008 →→→→→→→→ 2009
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
2008年の大晦日。
無差別凶悪事件。毒入り食品。食品産地偽装。政局の混乱。オリンピック。未曾有の世界的不況・・・。
世の中では、様々なことがありました。たくさんの人が、怒り、喜び、涙を流しました。
ところで今年、あなたはどうでしたか?
一年を省察し、新しい年を迎える。僕自身、少しだけそんな時間を作ってみたいと思います。
今年一年、ottavaを聴いていただきありがとうございました。
2009年も上質な音空間を目指してcaffeを選曲していきます。
来年も、よろしくお願いします。
nakahara
________________________
081231 caffe rosso
M1: 交響曲第9番 OP.125「合唱付き」 ~第4楽章 / ベートーヴェン
M2: 交響曲第3番 OP.55「英雄」 ~第3楽章(スケルツォ) / ベートーヴェン
M3: 歌劇「オルレアンの少女(ジャンヌ・ダルク)」 ~第2幕への間奏曲 / チャイコフスキー
M4: 交響曲第34番 K.338 ~第3楽章 / モーツァルト
M5: 交響曲第3番「スコットランド」OP.56 ~第2楽章 / メンデルスゾーン
M6: 交響詩「フィンランディア」OP.26 / シベリウス
M7: 帝国行進曲 OP.32 / エルガー
M8: 交響曲第9番 OP.125「合唱付き」 ~第4楽章:ポコアレグロストリンジェンドイルテンポ、センプレピウアレグロ / ベートーヴェン
_________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント