caffe rosso[ジャン・シベリウス]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、ラストのシベリウス(1865~1957)作曲、アンダンテ・フェスティヴォ。フィンランドを代表する作曲家の一人、シベリウス。極寒の森と湖の国の、凛とした空気を纏ったような1曲です。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
081119 caffe rosso
M1: 楽興の時 D.780 OP.94 ~第3番 / シューベルト
M2: 子守歌 OP.16 / フォーレ
M3: 5つのバガテル OP.23a ~第3番 / フィンジ(ローレンス・アシュモア編)
M4: なつかしい土地の想い出 OP.42 ~メロディ / チャイコフスキー
M5: バレエ音楽「ライモンダ」 ~大スペイン舞曲 / グラズノフ
M6: バレエ音楽「ファウスト」 ~鏡の踊り / グノー
M7: バレエ音楽「くるみ割り人形」OP.71 第1幕 第1場 ~行進曲 / チャイコフスキー
M8: 糸杉 B.152 ~私は甘いあこがれにひたることを知っている / ドヴォルザーク
M9: アンダンテ・フェスティヴォ / シベリウス
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント