caffe verde≪目標は10km!ランニングBGM OP.4 +plus≫
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□caffe verde◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
週末、14時半からの30分間プログラム、caffe verde。
caffe verdeでは、週末の過ごし方にフィットしたクラシックを提案していきます。
verde土曜日では4週連続で「秋から始めるランニング~」をおススメしてきました。目標は10km。今回はその番外編。30分で10キロ走るのはちょっと無理だな~、とPart3を作ってから思い当たったので10kmRunの後半用BGMです。実質、29分のcaffe verde。前回の土曜日分と続けて再生して、58分と少し、1時間で完走目指してみましょう!!(1km6分 × 10km = 60分)
後半30分、体に疲労は溜まり、がんばったから歩こうかな、なんて誘惑も頭をよぎるかもしれません。しかし!ここで止まってしまうか、走り続けるか。これは代えがたい達成感を得られるかどうかの分かれ道。もう少し、がんばりましょう!たとえペースを落としても走り続ける。それが次のステップに繋がっていくと、僕は思います。音楽でモチベーションが少しでも上がるなら、ちょっと活用してみませんか?
(自分の体調と相談して、休むときはしっかりと。楽しむためのランニングで体を壊しては本末転倒です。)
今回、全5回のシリーズで作ってみました。今から走ろうかな、という方も是非、OP1から楽しんでいただければ、と思います。
それでは、よいRunを楽しんで!
BGMはcaffe verde。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
__________________________
20081025_caffe verde
M1: セレナード第13番 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
~第1楽章 / モーツァルト
M2: ピアノ五重奏曲 OP.81 B.155 ~第4楽章 / ドヴォルザーク
M3: 弦楽四重奏曲 第16番 OP.135 ~第2楽章 / ベートーヴェン
M4: ピアノ協奏曲 第1番 OP.23 ~第1楽章 / チャイコフスキー
M5: 子供の領分 ~第1番 グラドゥス・アド・パルナッスム博士 / ドビュッシー
M6: 弦楽四重奏曲 第2番 OP.41-2 ~第4楽章 / シューマン
M7: ヴァイオリン協奏曲 OP.64 ~第3楽章 / メンデルスゾーン
__________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント