« caffe celeste 詩人の恋 Op.48 ~私の心をゆりの杯にひたそう/シューマン 他 | トップページ | caffe bruno »

2008年10月16日 (木)

caffe rosso[スペイン舞曲の一種、ボレロ]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。

今回の聴き所=ツボは、ラヴェル(父はスイス人、母はバスク人のフランス人:1875~1935)の「ボレロ」。ものすごく小さな音で始まった旋律が繰り返されながら、徐々に音の厚みを深めていく。そして迎えるエンディング。ああ。なんて中毒性のある曲なんでしょう。30分のcaffeに馴染むように、後半部分だけをエディットしてお送りしました。もしこのミックスで初めてこの快感を味わったのならば、一度オリジナルをチェックしてみることをつよくおススメします。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。  

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)

http://ottava.jp

________________________

081016 caffe rosso

M1: コンツェルトシュテュック 第1番 OP.113 ~第3楽章 / メンデルスゾーン

M2: ピアノ五重奏曲 OP.81 B.155 ~第4楽章 / ドヴォルザーク

M3: 組曲「ホルベアの時代より」OP.40 ~リゴドン / グリーグ

M4: 交響曲 第29番 K.201 ~第4楽章 / モーツァルト

M5: 歌劇「売られた花嫁」 ~道化師の踊り / スメタナ

M6: 歌劇「ローエングリン」 ~第3幕への前奏曲 / ワーグナー

M7: バレエ「四季」OP.67 秋 ~情景とアポテオース / グラズノフ

M8: バレエ「白鳥の湖」OP.20 第3幕 ~パ・ド・ドゥ コーダ / チャイコフスキー

M9: ボレロ / ラヴェル

________________________

楽曲の購入はコチラ。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。