caffe verde≪art≫
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□caffe verde◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
週末、14時半からの30分間プログラム、caffe verde。
caffe verdeでは、週末の過ごし方にフィットしたクラシックを提案していきます。
今日verdeが提案するのは、art散策。街全体をミュージアムのように使った展示が今、数箇所で行われています。ottavaのスタジオがある赤坂では現代アートを集めた「Akasaka Art Flower08」(10月13日まで)、丸の内では様々な牛のオブジェが73頭も並んでいる「CowParade」(10月19日まで)、そして横浜では2001年に始まり今年で3回目となる「横浜トリエンナーレ」(11月30日まで)。
(横浜トリエンナーレ、おススメです。幅広いジャンルから数多くの展示があるので共感できるものが見つけやすいと思います。身体表現のジャンルですが、勅使河原三郎さんの「時間の破片~Fragment of Time~」は必見。すばらしいです。)
いずれのイベントも「art+街歩き」が楽しいイベントだと思います。晴れた秋の日、肩肘を張らないアート散策、いかがでしょうか?
BGMはcaffe verde。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
__________________________
20080920_caffe verde
M1: フルート四重奏曲 第2番 K.285 ~第2楽章 / モーツァルト
M2: カンタータ・パストラーレ ~シンフォニア / A.スカルラッティ
M3: 合奏協奏曲 第8番「クリスマス協奏曲」 ~第6楽章 / コレルリ
M4: トランペット協奏曲 Hob.Ⅶ:1 ~第2楽章 / ハイドン
M5: ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、クラリネット、チェロ、バスーンダブルベースのための七重奏曲 OP.20 ~第2楽章 / ベートーヴェン
M6: 田園組曲 ~牧歌 / シャブリエ
M7: スペイン舞曲集 第1番 マラゲーニャ OP.21-1 / サラサーテ
M8: スペインのセレナード / シャミナード
__________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント