caffe rosso[列車好き作曲家]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、ドヴォルザーク(チェコ:1841~1904)のスラヴ舞曲。民族色豊かで派手なクラシック、スラヴ舞曲の中でもとりわけド派手な1曲です。21分頃からスタート!
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
080917 caffe rosso
M1: 弦楽セレナード OP.48 ~第2楽章 / チャイコフスキー
M2: バレエ音楽「ファウスト」 ~ヌビアのどれいの踊り / グノー
M3: 交響曲第8番(旧第9番)D.944「ザ・グレイト」 ~第4楽章 / シューベルト
M4: 「劇場支配人」K.486 ~序曲 / モーツァルト
M5: 交響曲第5番 OP.107「宗教改革」 ~第2楽章 / メンデルスゾーン
M6: 10の小品 OP.12 ~第7曲 前奏曲 / プロコフィエフ
M7: スラヴ舞曲第1集 OP.46 B.83 ~第7番 / ドヴォルザーク
M8: スペイン舞曲(管弦楽曲編) ~サラバンド / グラナドス
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント