« caffe celeste 交響曲第36番ハ長調 K.425「リンツ」 ~第2楽章/モーツァルト 他 | トップページ | caffe bruno ~キャンドルとクラシック~ »

2008年8月 7日 (木)

caffe rosso[異端児サティ]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso 

88日までは、

caffe rosso powered by Intel Centrino Processor Technology

期間中、caffe rossoは「自由」をテーマに選曲。様々な形の「自由」を音楽から感じていただければ、と思っています。

最終週は、freedom!」がサブテーマ。それまでの慣例を打ち破った曲、自由を求めて亡命した作曲家、自由の地・アメリカについて書かれた曲、思わずカラダが動き出してしまう、そんな自由なクラシックを30分間、お楽しみください!

Freedomなクラシック。今日の1曲目はエリック・サティ(仏:18661925)です。音楽界の異端児、とも呼ばれるサティ。当時の西洋音楽の伝統から逸脱した作曲法は反アカデミズム、反ロマン主義と言われドビュッシーやラヴェルなど後の音楽家(ドビュッシーとは仲が良かったようです。)に大きな影響を与えました。今回のrosso、先駆者サティの代表曲からスタートします。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。   

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。) 

http://www.ottava.jp

________________________ 

080807 caffe rosso 

M1: ジムノペディ 第1番 / サティ

M2: バレエ音楽「ライモンダ」 ~大スペイン舞曲 / グラズノフ

M3: 弦楽セレナード OP.48 ~第2楽章 / チャイコフスキー

M4: 歌劇「ル・シッド」のバレエ音楽 ~カスティーリャの踊り / マスネ

M5: レクイエム 第2曲 ~怒りの日 / ヴェルディ

M6: 歌劇「ローエングリン」 ~第3幕への前奏曲 / ワーグナー

M7: 「ペール・ギュント」第2組曲 OP.55 ~ペール・ギュントの帰郷 / グリーグ

M8: ピアノ協奏曲 へ調 ~第2楽章 / ガーシュウィン

M9: パガニーニの主題による狂詩曲 OP.43 ~第18変奏 / ラフマニノフ

_________________________ 

楽曲の購入はコチラから。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。