caffe rosso[ブクステフーデ?]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、M7(21分20秒~)とM8。ブクステフーデは1637年頃~1707年まで生きたデンマーク領出身のドイツ人。オルガニストとして名声を得た人で、ヘンデルやバッハにも大きな影響を与えた、と言われています。そしてその後に続くのが、J.S.バッハ(独:1685~1750)。言わずと知れたバロック音楽の頂点に立つ大作曲家。200年以上も前に作られた2曲が今回のおすすめです。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080811 caffe rosso
M1: 12の練習曲 OP.10 ~第1番 / ショパン
M2: 4つの小品 ~前奏曲 / ラフマニノフ
M3: 万霊節の日のための連祷 D.343 / シューベルト(プリムローズ編)
M4: ヴァイオリンソナタ ~第2楽章 / ヤナーチェク
M5: 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 ~間奏曲 / マスカーニ
M6: 5つのバガテル OP.23a ~第5番 / フィンジ(ローレンス・アシュモア編)
M7: テ・デウム BuxWV 218 ~死の棘に打ち勝ち / ブクステフーデ
M8: カンタータ第147番「心と口と行いと生命で」BWV.147 ~コラール「主よ、人の望みの喜びよ」 / J.S.バッハ
_________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント