caffe rosso[プロコフィエフ]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回のツボ。後半のロッシーニ作曲、「ウィリアム・テル」(ヴィルヘルム・テル)序曲もいいですが、今日は2曲目のプロコフィエフ(1891~1953)が一押し。プロコフィエフのピアノ協奏曲といえば第3番が有名ですが、こちらも良いです。プロコフィエフ自身がペテルブルク音楽院の卒業演奏で賞を取った(隠れた?)名曲!
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080709 caffe rosso
M1: 組曲「ドリー」OP.56 ~キティ・ワルツ / フォーレ
M2: ピアノ協奏曲 第1番 OP.10 / プロコフィエフ
M3: 10の前奏曲 OP.23-9 / ラフマニノフ
M4: マズルカ・クヤヴィアク「ポーゼンの思い出」OP.3 / H.ヴィエニャフスキ
M5: 歌劇「マゼッパ」第1幕 ~ゴパーク / チャイコフスキー
M6: 「劇場支配人」K.486 ~序曲 / モーツァルト
M7: 歌劇「ウィリアム・テル」序曲 / ロッシーニ
M8: 歌劇「インテルメッツォ」OP.72 4つの交響的間奏曲 ~幸せな決定 / R.シュトラウス
M9: ヴァイオリン協奏曲 OP.77 ~第3楽章 / ブラームス
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント