caffe rosso[君を愛す]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
8月8日までは、
[caffe rosso powered by Intel Centrino Processor Technology]
期間中、caffe rossoは「自由」をテーマに選曲。様々な形の「自由」を音楽から感じていただければ、と思っています。
今週は、「自由な恋愛」がサブテーマ。クラシックの作曲家だってモチロン、恋をします。妻に送った名曲や、フラレタ事で生まれた名曲。駆け落ちした人、年の差カップル・・・。恋愛のスタイルは人それぞれ。恋愛を楽しんだであろう、素晴らしい作曲家たちのクラシックを30分間、お楽しみください!
今日の1曲目に選んだのは、ノルウェーの作曲家、グリーグ(1843~1907)が婚約者、ニーナ・ハーゲルップに送った美しい曲。本来は、アンデルセン(デンマークの詩人・作家。1805~1875)の詩がついた歌曲ですが、今回はピアノを選びました。昨日の1曲目同様、今後、ずーっと残るだろう名曲です。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080729 caffe rosso
M1: 自作の歌曲によるピアノ曲 OP.41 ~第3曲「君を愛す」 / グリーグ
M2: 組曲「ドリー」OP.56 ~キティ・ワルツ / フォーレ
M3: 花輪をささげよう OP.18(シェイクスピアの詩による) ~恋する若者と娘がいた / フィンジ
M4: バレエ音楽「コッペリア」(全3幕)第1幕 ~チャール・ダーシュ(ハンガリーの踊り) / ドリーブ
M5: バレエ音楽「コッペリア」(全3幕)第3幕 ~祭りの踊り / ドリーブ
M6: 歌劇「妖精ヴィルリ」 ~妖精の踊り(第2幕間奏曲) / プッチーニ
M7: バレエ音楽「恋は魔術師」 ~火祭りの踊り / ファリャ
M8: バレエ「眠りの森の美女」OP.66 ~ワルツ / チャイコフスキー
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント