caffe rosso[旅芸人]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、1曲目のヘンリク・ヴィエニャフスキ(1835~80)。どことなく夏の気配(しかも晩夏)を感じる曲だと僕は思います。まだまだ夏は始まったばかり。クラシックで気持ちだけでも涼しくありたいものです。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080717 caffe rosso
M1: 2つの性格的なマズルカ OP.19 ~第2番「旅芸人」 / H.ヴィエニャフスキ
M2: ピアノ協奏曲 第3番 SZ.119 ~第3楽章 / バルトーク
M3: ヴァイオリン協奏曲 第1番 OP.19 ~第2楽章 / プロコフィエフ
M4: 「雪娘」組曲 ~道化師(軽業師)の踊り / リムスキー=コルサコフ
M5: シャンパン・ポルカ OP.211 / J.シュトラウスⅡ世
M6: 三重奏曲 OP.9-2 ~第3楽章 / カルッリ
M7: 協奏曲集「四季」第2番 「夏」OP.8-2 ~第3楽章 / ヴィヴァルディ
M8: バレエ音楽「コッペリア」(第3幕)第1幕 ~マズルカ / ドリーブ
______________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント