caffe rosso[ひばり]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、一番最後(開始25分ぐらいから)に流れるハイドンの「ひばり」第3楽章。クラシックの、特に古典に属するものには通称がいつの間にか正式タイトルとなった例が数多くありますが、この曲もそのひとつ。第1楽章の、最初のヴァイオリンの音が「ひばり」のさえずりを思い起こさせる事からこう呼ばれるようになったそうです。今日は、軽やかなリズムの第3楽章を選びました。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080714 caffe rosso
M1: オーボエ協奏曲 ~第2楽章 / チマローザ
M2: オーボエ四重奏曲 K.370 ~第3楽章 / モーツァルト
M3: バレエ「白鳥の湖」OP.20 第3幕 ~パ・ド・ドゥ コーダ / チャイコフスキー
M4: 組曲「サルタン皇帝の物語」OP.57 ~第1幕 前奏曲 / リムスキー=コルサコフ
M5: 「ペール・ギュント」第2組曲 OP.55 ~アラビアの踊り / グリーグ
M6: 「シンデレラ」組曲第1番 OP.107 ~舞踏会に行くシンデレラ / プロコフィエフ
M7: セレナード OP.22 B.52 ~第5楽章 / ドヴォルザーク
M8: 弦楽四重奏曲 第67番 OP.64-5「ひばり」 ~第3楽章 / ハイドン
_________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント