caffe rosso[真夏の。]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回は、ワルツからスタートです。まずはグラズノフ(1865~1936)からチャイコフスキー(1840~93)のロシア作曲家つながり。中盤はスピードアップ。ヴィヴァルディの「夜」が聴き所。ラストはメンデルスゾーン。昨日は、香川と宮崎で今年初の猛暑日を記録しました(香川では35.3度、宮崎は35.2度!)。夏はすぐそこです。「真夏の夜の夢」でちょっとだけ夏、思い出してみませんか?(思い出したくない?)
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080704 caffe rosso
M1: 組曲「バレエの情景」OP.52 ~Ⅶ ワルツ / グラズノフ
M2: バレエ「眠りの森の美女」OP.66 ~パノラマ / チャイコフスキー
M3: 歌劇「妖精ヴィルリ」 ~妖精の踊り(第2幕間奏曲) / プッチーニ
M4: 合奏協奏曲 OP.7 NO.6 ~第5楽章 / ジェミニアーニ
M5: 弦楽四重奏曲 第14番 OP.131 ~第5楽章 / ベートーヴェン
M6: フルート協奏曲 OP.10-2「夜」 ~第4楽章 / ヴィヴァルディ
M7: ピアノ協奏曲 ~第3楽章 / ラヴェル
M8: 劇音楽「真夏の夜の夢」 ~スケルツォ OP.61-1 / メンデルスゾーン
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント