caffe rosso[ラヴェルの弦楽四重奏曲]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回は軽快な曲を集めました。特にM8~10は、軽やかに駆け抜けていくような並びです。その中でも、おススメはモーリス・ラヴェルの「弦楽四重奏曲 ヘ長調 ~第2楽章」。現代的なスピード感を感じる、おしゃれなクラシックです。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080604 caffe rosso
M1: 民謡風の5つの小品 OP.102 ~第4曲 / シューマン
M2: 弦楽四重奏曲 第14番 OP.131 ~第5楽章 / ベートーヴェン
M3: バレエ音楽「ファウスト」 ~鏡の踊り / グノー
M4: 付随音楽「逸楽の王」古典舞踊の旋律 ~4 / ドリーブ
M5: カルメン幻想曲 OP.25 ~アレグロ・モデラート(「セギディーリャ」部分) / サラサーテ
M6: 組曲「町人貴族」OP.60 ~剣術の先生 / R.シュトラウス
M7: オシリスの誕生、またはパミリーの祭り ~荘厳で優美なエール / ラモー
M8: フルート協奏曲 (Badley A2) ~第3楽章 / L.ホフマン
M9: 合奏協奏曲 OP.7 No.6 ~第5楽章 / ジェミニアーニ
M10: 弦楽四重奏曲 ヘ長調 ~第2楽章 / ラヴェル
M11: マズルカ ~第37番 OP.59-2 / ショパン
_________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント