« caffe celeste 「アルルの女」第1組曲 ~メヌエット/ビゼー 他 | トップページ | caffe bruno ~風とクラシック~ »

2008年6月19日 (木)

caffe rosso[西班牙]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。

今回は情熱の国、スペインをテーマにしてみました。

フランスの作曲家、ラロの「スペイン交響曲」からスタート。

グラナドス、タルレガ(タレガ)、ファリャ、サラサーテはスペインの代表的な作曲家たち。

ロシアのグリンカが作曲した「ホタ・アラゴネーザ」の‘ホタ’とはスペインの民族舞踊のことでドリーブ(仏)の「カディスの娘」のカディスはアンダルシア地方の港湾都市。

マスネ(仏)の曲名にある「ナバーラ」もスペイン北部の地名です。

スペイン、感じますでしょうか?

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。  

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)

________________________

080619 caffe rosso

M1: スペイン交響曲 OP.21 ~第3楽章 / ラロ

M2: 詩的なワルツ集 ~ヴィヴァーチェ - ワルツ1.メロディコ / グラナドス(ペーテル・ブレイナー編)

M3: ムーア風舞曲 / タルレガ

M4: スペイン風舞曲 ~ホタ / ファリャ

M5: ホタ・アラゴネーザ / グリンカ

M6: カルメン幻想曲 OP.25 ~モデラート / サラサーテ

M7: カディスの娘たち / ドリーブ

M8: 歌劇「ル・シッド」のバレエ音楽 ~ナバーラの踊り / マスネ

________________________

買いたい曲を見つけた!というアナタはコチラ。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。