« caffe celeste カルメンによる華麗なる幻想曲/フバイ 他 | トップページ | caffe bruno ~風とクラシック~ »

2008年6月17日 (火)

caffe rosso[オレンジ・カウンティー]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso 

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。 

今回の聴き所=ツボは、ディーリアス(1862~1934)。両親はドイツ人。フロリダでオレンジ農園の経営をした後、本格的に音楽への道へ進んでいます。ライプツィヒ音楽院ではグリーグと出会い、大きな影響を受けたようです。

一般的にイギリスの作曲家とされていますが、ドイツ、フランス、ノルウェーなどの「イイトコ取り」が彼の特徴。「楽園への小道」は、ロマンティックさにあふれた美しい1曲です。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。   

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。) 

________________________ 

080617 caffe rosso 

M1: ハバネラ形式の小品 / ラヴェル

M2: レクイエム OP.48 ~イン・パラディスム(天国へ) / フォーレ

M35つのバガテル OP.23a ~第4番 / フィンジ(ローレンス・アシュモア編)

M4: ハープと弦楽のための舞曲集 ~宗教的舞曲 / ドビュッシー

M5: 楽園への小道(歌劇「村のロメオとジュリエット」より間奏曲) / ディーリアス

M62つの性格的なマズルカ OP.19 ~第2番「旅芸人」 / H.ヴィエニャフスキ

M7: 弦楽四重奏曲 第16番 OP.135 ~第2楽章 / ベートーヴェン

M8: 「雪娘」組曲 ~道化師(軽業師)の踊り / リムスキー=コルサコフ

_________________________ 

楽曲の購入はコチラから。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。