caffe rosso[弦楽セレナー■]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、ラストの2曲。今日は、エルガー(英国:1857~1934)とチャイコフスキー(露:1840~1893)がトリです。タイトルは「弦楽のためのセレナーデ」と「弦楽セレナード」。タイトルで、選んだわけではないんですが(?)きれいにつながりました。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080611 caffe rosso
M1: 無伴奏パルティータ 第3番 BWV.1006a ジーグ / J.S.バッハ(デスパリ編)
M2: カプリース OP.1 ~第23番 / パガニーニ
M3: 歌劇「はかない人生」 ~スペイン舞曲 第1番 / ファリャ
M4: 弦楽器、打楽器とチェレスタの音楽 SZ.106 ~第4楽章 / バルトーク
M5: 幻想曲 OP.15 D.760「さすらい人幻想曲」 ~第3・4楽章 / シューベルト
M6: 花輪をささげよう OP.18(シェイクスピアの詩による) ~おお私の恋人よ / フィンジ
M7: 10の小品 OP.12 ~第7曲 前奏曲 / プロコフィエフ
M8: オーボエ協奏曲 K.314 ~第3楽章 / モーツァルト
M9: 弦楽のためのセレナーデ ~第1楽章 / エルガー
M10: 弦楽セレナード OP.48 ~第2楽章 / チャイコフスキー
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント