caffe rosso[ワルツ]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、ミンクスとチャイコフスキーのワルツゾーン。ミンクス(1826~1917)はウィーンで生まれパリで成功した人。チャイコフスキーは1840年生まれ、1893年没なので、活動した時期は、ひょっとしたら重なるのかもしれません。軽やかな2曲をお楽しみください。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080610 caffe rosso
M1: 三重奏曲 ~第3楽章 / ディアベッリ
M2: 三重奏曲 OP.9-2 ~第3楽章 / カルッリ
M3: オシリスの誕生、またはパミリーの祭り ~第1・第2ガヴォット / ラモー
M4: バレエ音楽「ドン・キホーテ」第1幕 ~彼らの友人たち / ミンクス
M5: バレエ「白鳥の湖」OP.20 第3幕 ~パ・ド・ドゥ / チャイコフスキー
M6: ポルカ「狩り」OP.373 / J.シュトラウスⅡ世
M7: 「イル・トロヴァトーレ」 ~ああ、いとしいわが恋人よ / ヴェルディ
M8: 「スパルタクス」組曲第1番 ~ガディスの娘の踊りとスパルタクスの勝利 / ハチャトゥリアン
M9: 交響曲 第17番 K.129 ~第3楽章 / モーツァルト
M10: 2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV.1043 ~第2楽章 / J.S.バッハ
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント