« caffe celeste 9つの前奏曲 ~第8番/シマノフスキ 他 | トップページ | Lounge Classic for Caffe bleu powered by 伊右衛門 »

2008年6月 5日 (木)

caffe rosso[バルトーク最晩年の作品]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。

今回の聴き所=ツボは、躍動感溢れるM5。ハンガリーが生んだ最大の作曲家、バルトーク(1881~1945)の「ピアノ協奏曲 第3番 SZ.119」。この曲は、バルトークが亡くなった1945年に作られたもので、略語で書き残された最後の17小節を弟子が書き上げ完成しています。民族的な音楽をクラシックに昇華させた偉大な作曲家の、最晩年の作品。そう思って聴くとより感慨深いものがあります。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)

________________________

080605 caffe rosso 

M1: クラリネット協奏曲 第1番 OP.26 ~第2楽章 / シュポア

M2: ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、クラリネット、チェロ、バスーンダブルベースのための七重奏曲OP.20 ~第2楽章 / ベートーヴェン

M3: 「アイーダ」 ~清きアイーダ / ヴェルディ

M4: 「シンデレラ」組曲第1番 OP.107 ~舞踏会に行くシンデレラ / プロコフィエフ

M5: ピアノ協奏曲第3番 SZ.119 ~第3楽章 / バルトーク

M6: 歌劇「ローエングリン」 ~第3幕への前奏曲 / ワーグナー

M7: テ・デウム H.146 / シャルパンティエ

M8: 大管弦楽のための6つの小品 OP.6(改訂版) ~第5曲 / ヴェーベルン

M9: 弦楽三重奏曲 第2番 D.581 ~第3楽章 / シューベルト

M10 12の合奏協奏曲 OP.6 第10番 HWV.328 ~第5楽章 / ヘンデル

________________________ 

買いたい曲を見つけた!というアナタはコチラ。 

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。