caffe rosso[ハンガリー舞曲集]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
金曜rossoは、ハネてます。今回の聴き所=ツボは、ブラームス作曲・シュメリング編曲のハンガリー舞曲集。「超」有名曲ですよね。改めて聴き直してみると、派手なだけじゃなく、影の部分も感じられると思います。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080509 caffe rosso
M1: ピアノ五重奏曲 OP.57 ~第3楽章 / ショスタコーヴィチ
M2: バレエ音楽「プルチネッラ」 ~アレグロ・モデラート:タランテラ / ストラヴィンスキー
M3: 交響曲 第104番「ロンドン」Hob.I-104 ~第3楽章 / ハイドン
M4: ディヴェルティメント ~前奏曲 / イベール
M5: ポルカ「ハンガリー万歳」OP.332 / J.シュトラウスⅡ世
M6: ハンガリー舞曲集 ~第5番 / ブラームス(シュメリング編)
M7: ピアノ協奏曲 ト長調 ~第1楽章 / ラヴェル
M8: 9つのマズルカ OP.25 ~第4番 / スクリャービン
M9: 花輪をささげよう OP.18(シェイクスピアの詩による) ~シルヴィアは誰? / フィンジ
M10: アンダンテ OP.75 / フォーレ
M11: カンタービレとワルツ / パガニーニ
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント