« caffe celeste 色とりどりの小品 五つのアルバムの綴り ~第4曲/シューマン 他 | トップページ | caffe bruno ~リラクゼーションとクラシック~ »

2008年5月 7日 (水)

caffe rosso[来年はバッハ]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。

GW期間中、東京国際フォーラムで行われていたラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンは多くの感動を残しつつ終了。今年のテーマだったシューベルトは今日のrossoの1曲目。そして来年の取り上げられるバッハは3曲目にご用意しました。

そして今回の聴き所=ツボは、M9。ショスタコーヴィチ(露:1906~75)の「バレエ組曲 第3番 ~悲歌(人間喜劇)」。ゆったりとした癒しの1曲です。

それでは今日もcaffe rossoでお寛ぎください

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)

________________________

080507 caffe rosso

M1: 水の上で歌う D.774 OP.72 / シューベルト

M2: イベリア(3つのギターのための編曲) 第4集 ~エリターニャ / アルベニス(クリストフ・デジュ-ル編)

M3: オーボエ・ダ・モーレ協奏曲 BWV.1053 ~第3楽章 / J.S.バッハ

M4: 弦楽四重奏曲 第3番 OP.18 ~第3楽章 / ベートーヴェン

M5: 弦楽四重奏曲 第67番 OP.64-5「ひばり」 ~第3楽章 / ハイドン

M6: 弦楽四重奏曲 第20番 K.499“ホフマイスター” ~第2楽章 メヌエット / モーツァルト

M7: 組曲第4番 OP.61「モーツァルティアーナ」 ~祈り / チャイコフスキー

M8: 幻想的五重奏曲 ~第4楽章 ブルレスカ / ヴォーン=ウィリアムズ

M9: バレエ組曲 第3番 ~悲歌(人間喜劇) / ショスタコーヴィチ

M10 24の前奏曲とフーガ OP.87 ~前奏曲 第1番 / ショスタコーヴィチ

________________________

買いたい曲を見つけた!というアナタはコチラ。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。