caffe rosso[typhoon]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
台風の影響でしょうか、今日は東日本中心に大雨の地域が多くなっています。
東京は午前中、大粒の雨がかなり降りました。皆さんのお住まいのエリアはどうですか?
ところで先日、ミャンマーに大きな被害をもたらしたサイクロン。サイクロンと台風って何が違うんだろうか?と気になり調べてみました。
[サイクロン:cyclone]インド洋に発生する熱帯低気圧。
[台風]北太平洋西部および、南シナ海に発生する熱帯低気圧。
[ハリケーン:hurricane]カリブ海・メキシコ湾・北大西洋西部・北太平洋東部に発生する熱帯低気圧。(厳密には最大風速32.7m以上のもの)
つまり、基本的には発生する場所によって呼び名が違うだけのようです。
ちなみに台風の季語は「秋」。この季節にもう2つも日本に近づいている台風。やはり気候はおかしくなってきているんでしょうか。雨の中を歩きながらそんなことを考えてしまいました。
さて今日のrosso。今回は、ドビュッシーの「夢」、サティの「ジムノペディ」など名曲ぞろいですが聴き所=ツボは、ラヴェル(仏:1875~1937)の「ハイドンの名によるメヌエット」。哀愁を帯びたキレイなメロディのピアノ曲です。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080520 caffe rosso
M1: 「アルルの女」第2組曲 ~メヌエット / ビゼー
M2: 組曲「ベルシャザール王の饗宴」OP.51 ~カドラの踊り / シベリウス
M3: 5つのバガテル OP.23a ~第3番 / フィンジ(ローレンス・アシュモア編)
M4: 夢 / ドビュッシー
M5: フルートとハープのためのソナタ ~モデラート・ジョコーソ / バックス
M6: 10の小品 OP.12 ~第7曲 前奏曲 / プロコフィエフ
M7: ハイドンの名によるメヌエット / ラヴェル
M8: 3つのジムノペディ ~第1番 / サティ
M9: 合唱とオルガンのための2つの祝福 ~平和なる世界に歩み入れ / ラター
M10: フリア・フロリダ / バリオス
________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント