« caffe celeste パリの喜び ~第16曲/オッフェンバック 他 | トップページ | caffe bruno ~読書とクラシック~ »

2008年4月25日 (金)

caffe rosso[ショスタコーヴィチの曲に?]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■ 

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso 

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。 

今回のツボは、ショスタコーヴィチ(露:1906~75)。1960年に作曲された映画音楽「五日五夜」。この曲、後半に聞き覚えのあるフレーズが出てきます。何故だかはわかりません。しかし、何故か他の作曲家の曲の一部が入っています。誰の何か?是非、今日のカフェで確かめてみてください。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。   

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。) 

________________________ 

080425 caffe rosso 

M1: 「コシ・ファン・トゥッテ」K.588 ~序曲 / モーツァルト

M2: 組曲「五日五夜」OP.111a ~ドレスデン解放  / ショスタコーヴィチ(L.アトゥミアン編)

M3: 歌劇「ローエングリン」 ~第3幕への前奏曲 / ワーグナー

M4: バレエ組曲「火の鳥」 ~カスチェイ王の魔の踊り / ストラヴィンスキー

M5: サルスエラ「ぶどうづるの茂み」 ~恋する者たちの輪舞 / スゥートーロ

M6: クレタ小協奏曲 ~アレグロ / テオドラキス(サンプロヴァラキス編)

M7: オシリスの誕生、またはパミリーの祭り ~第1・第2タンブラン / ラモー

_________________________ 

楽曲の購入はコチラから。 

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。