caffe rosso[南米風]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
今回の聴き所=ツボは、1曲目。アルゼンチンの作曲家、ヒナステラ(1916~83)のピアノ曲「3つの小品 ~南米風」。ブエノス・アイレスの音楽院で学び、アメリカ留学も経験。その後、ブラジルの作曲家ヴィラ=ロボスに近い、民族主義的な作品を作っています。今回のセレクトは初期の作品ですが、躍動的で伸びやかなピアノはまさに南米風。楽しい1曲です。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
080416 caffe rosso
M1: 3つの小品 OP.6 ~南米風 / ヒナステラ
M2: ピアノソナタ ~第3楽章 / ストラヴィンスキー
M3: 弦楽四重奏曲 第2番 ~終曲 / ボロディン
M4: フルート協奏曲 OP.10-2「夜」 ~第2楽章 妖怪 / ヴィヴァルディ
M5: ヴォイス(声)(フルート独奏のための) / 武満徹
M6: サクソフォーンとオーケストラのためのタンゴ組曲 ~リベルタンゴ / ピアソラ(T.ケルケゾス編)
M7: バレエ音楽「ファウスト」 ~トロイの娘たちの踊り / グノー
M8: 弦楽四重奏曲 ヘ長調 ~第2楽章 / ラヴェル
M9: 劇音楽「真夏の夜の夢」 ~間奏曲 OP.61-5 / メンデルスゾーン
M10: 女声のための5つの詩(ヴェーゼンドンク歌曲集) ~夢 / ワーグナー(プリムローズ編)
_________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント