« caffe celeste マズルカ・クヤヴィアク「ポーゼンの思い出」Op.3/H.ヴィエニャフスキ 他 | トップページ | caffe bruno ~ティータイムとクラシック~ »

2008年4月15日 (火)

caffe rosso[新世界]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso 

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。 

今回の聴き所=ツボは、ドヴォルザーク(チェコ:1841~1904)の「新世界より ~第3楽章」。スメタナから強い影響を受け、ブラームスにより世の中に知られる事となったチェコの作曲家。この有名な「新世界より」はニューヨークの私立ナショナル音楽院の院長としてアメリカに滞在中に作られた曲で、黒人霊歌、アメリカ・インディアンの歌からヒントを得た、と言われているそうです。そのフレーヴァー、感じられますか?僕はまだ見つけられませんが、まだまだ探してみようと思います。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。   

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。) 

________________________ 

080415 caffe rosso 

M1: ワルツ「春の声」OP.410 / J.シュトラウスⅡ世

M2: 組曲「仮面舞踏会」 ~ワルツ / ハチャトゥリアン

M3: スカラムーシュ アルト・サクソフォーンとオーケストラのための組曲~ヴィフ / ミヨー

M4: カディスの娘たち / ドリーブ

M5: 交響曲第9番 OP.95 B.178「新世界より」 ~第3楽章 / ドヴォルザーク

M6: バレエ「春の祭典」 第1部 大地への信仰 ~敵対する町の遊戯 / ストラヴィンスキー

M7: 内なる印象(哀歌) ~ジプシー / モンポウ

M8: おとぎ話(チェロとピアノのための) ~第2楽章 / ヤナーチェク

M9: 回想 / ヤナーチェク

_______________________ 

楽曲の購入はコチラ。 

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。