« Caffe verde per 「tè di fine di pomeriggio」 | トップページ | caffe celeste サルスエラ「ぶどうづるの茂み」 ~恋する者たちの輪舞/スゥートーロ 他 »

2008年2月24日 (日)

caffe azzurro ~ロマンス音流 2

affe azzurro (土・日 18301900

「音の流れを楽しむ」のが音楽。
caffe azzurroでは、「旋律が織り成す音の流れ」を「音流」と呼び、
心にしみ込む「流れ」そのものの美に注目。

OTTAVAのライブラリーから厳選した
極上の音流が体の芯まで心地よく流れ込みます。

今回は前回に引き続き「ロマンス音流」
ロマンスという名前のついた曲ばかり集めています。

元々「ロマンス」とは「ローマ的」という意味。
音楽の世界では、
甘美な旋律の叙情的な旋律を持つ器楽曲、
といったニュアンスです。
形式的な拘束がないので、大小さまざまな作品があります。
でも、やっぱり、「ロマンス」という響きには
「恋心」を多分に含んでいますよね!

ロマンス音流にも、そんな切ない旋律がいっぱい。
それぞれの作曲家の個性が
最もピュアな形で出ていて、
その人間性に近づけるような気がします。
今回登場するのは、ショスタコーヴィチ、フィンジ、
R・シュトラウスといった作曲家の皆さん。
お聴き頂くと、きっと彼らへの好感が増すと思います。

中でもオススメは1曲目、ベートーヴェンのロマンス第2番と
ラスト、ヴィエニャフスキーの
ヴァイオリン協奏曲第2番、第2楽章、ロマンス。
甘い弦が奏でる旋律をたっぷり堪能できます。
とけるような音流の中で、
胸がキュッと来るように切ないフレーズが

何回か出てきますのでお楽しみに!

恋心に浸りたい時、優しい気持ちになりたい時、切ない時、
リラックスしたい時、お休み前などにオススメです。

週末の夜はcaffe azzurroON AIRダウンロードも無料!
OTTAVAの世界を凝縮した音流をお届けします。

*曲目はOA後、こちらで確認できます。

selected by yamada

コメント

この記事へのコメントは終了しました。