« Caffe verde per 「lo prenda facile」 | トップページ | caffe celeste 交響組曲「寄港地」 ~バレンシア/イベール 他 »

2008年1月13日 (日)

caffe azzurro ~踊る音流/ワルツ 2

affe azzurro (土・日 18301900

「音の流れを楽しむ」のが音楽。
caffe azzurroでは、「旋律が織り成す音の流れ」を「音流」と呼び、
心にしみ込む「流れ」そのものの美に注目。

OTTAVAのライブラリーから厳選した
極上の音流が体の芯まで心地よく流れ込みます。

今回は前回に引き続き「踊る音流/ワルツ」。
この時期にピッタリの「ワルツ」ばかりを集めました。

今回はテンポを合わせたメドレーを
幾つかのパートに分けてミックスしています。
程よい時間で切り替わりますので、
お好みに合わせてワルツできます。
誰もいない部屋だと自己流で存分に楽しめますし、
ウォーキングのお供にもオススメです。

まずはR.シュトラウスの「ばらの騎士」のワルツで
ファンタジックにスタート。
ワルトトイフェルの「女学生」でときめいたら、
今度は少し落ちついてグラズノフの「演奏会用ワルツ」。
あっ、これ聴いたことある!という方も多いかも。
続いて、ちょっと哀愁も帯びているイヴァノヴィチの「ドナウ河のさざ波」。
これもおなじみのメロディですね。
中盤はコテコテのチャイコフスキーづくしにしてみました。
「白鳥の湖」のワルツに始まり、
「くるみ割り人形」の「花のワルツ」、「雪片のワルツ」またまた「花のワルツ」と
ご堪能いただけます。やっぱチャイコさいこー!と思う可能性、高めです。
後半はショパンの「華麗なる大円舞曲」で大胆に舞って、
締めは、ラフマニノフの秘曲「サロン小品集」のワルツで小粋に終了。
幸せな三拍子に包まれた30分をお楽しみください!

週末の夜はcaffe azzurroON AIRダウンロードも無料。
OTTAVAの世界を凝縮した音流をお届けします!

*曲目はOA後、こちらで確認できます。

selected by yamada

コメント

この記事へのコメントは終了しました。