caffe azzurro ~都会的な静けさ
caffe azzurro (土・日 18:30~19:00)
「音の流れを楽しむ」のが音楽。
caffe azzurroでは、「旋律が織り成す音の流れ」を「音流」と呼び、
心にしみ込む「流れ」そのものの美に注目。
OTTAVAのライブラリーから厳選した
極上の音流が体の芯まで心地よく流れ込みます。
今回は「都会的な静けさ」をテーマにした音の流れです。
現代作曲家の生み出した、
どこか都市の香りと静寂を感じる曲を集めました。
マーフィーのハープ協奏曲のカデンツァと
コリアのミニマル的な「チルドレンズ・ソング」が
地下水脈のように顔を出す中、
タヴナー、ピアソラ、ガーシュウィンらの
心地よい調べが静かな音流となって流れます。
とくにオススメはコープランドの「静かな都会」(そのままだ!)、
そしてグラスのヴァイオリン協奏曲。
OTTAVAプレゼンター、音楽ジャーナリストの林田直樹さんが
「ええわ~コレ」
(林田さんは感動するとなぜか西の方の言葉になります)
と直々に推薦してくれました。
夜明けの新宿高層ビルや
黄昏時のニューヨークの摩天楼など、イメージして頂くと良いかも。
ダウンロードして通勤のお供にもどうぞ!
地下鉄の中で聴いてもきっと合いますよ~。
週末の夜はcaffe azzurro。ON AIRもダウンロードも無料!
OTTAVAの世界を凝縮した音流をお届けします。
selected by yamada
この記事へのコメントは終了しました。
コメント