« caffe celeste マタイ受難曲 BWV.244 第2部 ~憐れみたまえ、/J.S.バッハ 他 | トップページ | caffe bruno ~旅行とクラシック~ »

2007年12月20日 (木)

caffe rosso[Waly,Waly]

Happy Merry Christmas!

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso 

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。 

今日のrossoもクリスマスを意識した選曲。

今回のツボは、「ウェイリー、ウェイリー」。もともとはイギリス民謡のこの曲を現代イギリスの作曲者、ジョン・ラターが取り上げた作品です。ロンドンデリーの歌(ダニー・ボーイ)やグリーンスリーブス、蛍の光などイギリス民謡(ここではイングランドもスコットランドもまとめてしまっていますが。)には郷愁を帯びた美しいメロディーが数多くあります。この曲も、ノスタルジアが詰まったすばらしい楽曲です。クリスマスにもぴったりなはず!?です。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。   

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。) 

________________________ 

071220 caffe rosso 

M1: ゴルトベルク協奏曲 BWV.988 ~アリア / J.S.バッハ

M2: 小ミサ曲 ~キリエ(憐れみの讃歌) / フォーレ

M3: 組曲 ~おお、ウェイリー、ウェイリー / ラター

M4: 低音のための5つのリートOP.105-1「調べのように私を通り抜ける」 / ブラームス

M5: トランペット協奏曲 Hob.e:1 ~第2楽章 / ハイドン

M6: 「アルルの女」第2組曲 ~メヌエット / ビゼー

M7: 牧場を渡る鐘 / ケテルビー

M8: きよしこの夜 / ブレイナー編

_________________________ 

買いたい曲を見つけた!というアナタはコチラ。 

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。