caffe rosso[7days]
Merry Christmas 07
Merry Christmas 07
Merry Christmas 07
Merry Christmas 07
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。
いよいよクリスマス・イヴまで、あと1週間。今日からのrossoではクリスマス気分を高めてくれそうなクラシックをピックアップしていきます。
今回の聴き所=ツボは、5曲目。教会音楽を数多く残したフランスの作曲家、グノー(1818~93)の最高傑作オペラ「ファウスト」からの1曲。ゲーテの作品を下敷きにしたこのオペラ、当初はオペラ・コミックという軽い形式でしたがその後、本格的なグランド・オペラとして上演されます。その際に付け加えられた曲の1つがこの「トロイの娘たちの踊り」です。明るく、ふわっとした雰囲気がクリスマスシーズンにぴったりだと思いませんか?
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。)
________________________
071217 caffe rosso
M1: トランペットと弦楽のためのソナタ ~第1楽章 / ストラデルラ
M2: 真夜中のミサ曲 H.9 ~アニュス・デイ / シャルパンティエ
M3: もしも顔が青いなら / デュファイ
M4: スラヴ舞曲 第1集 OP.46,B.83 ~第4番 / ドヴォルザーク
M5: バレエ音楽「ファウスト」 ~トロイの娘たちの踊り / グノー
M6: シンコペーティッド・クロック / ルロイ・アンダーソン
M7: バレエ「眠りの森の美女」OP.66 ~パノラマ / チャイコフスキー
M8: 2つの性格的なマズルカ OP.19 ~第2番「旅芸人」 / H.ヴィエニャフスキ
M9: 「ペール・ギュント」第2組曲 OP.55 ~アラビアの踊り / グリーグ
M10: 花輪をささげよう OP.18(シェイクスピアの詩による) ~恋する若者と娘がいた / フィンジ
_________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント