« caffe celeste 歌劇「リナルド」 ~私を泣かせてください/ヘンデル 他 | トップページ | caffe bruno ~眠りとクラシック~ »

2007年12月11日 (火)

caffe rosso[月光にきらめく波間に漂う小舟]

■■■平日の1330分からはcaffe rosso■■■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso 

「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックをcaffe rossoでお楽しみください。 

今回の聴き所=ツボは、M2「月光」。ベートーヴェン本人がつけたのは「ピアノソナタ第14番 幻想曲風ソナタ 嬰ハ短調」。この有名なタイトル「月光」は、後年、第1楽章を聴いた詩人、L.レルシュタープが「スイスのルツェルン湖の月光にきらめく波間に漂う小舟のようだ」と言ったことからつけられた通称とされます。タイトルが、曲のイメージに与える影響の大きさを感じるエピソードだと思いませんか?一度、頭を空っぽにして、音楽と向き合ってみると新しい発見があるかもしれません。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。   

(★ottavaを聴く。★Caffeをダウンロードする。どちらも無料です。) 

________________________ 

071211 caffe rosso 

M1: 前奏曲 ヘ長調 / ラフマニノフ

M2: ピアノソナタ第14番 OP.27-2「月光」 ~第1楽章 / ベートーヴェン

M3: ヴァイオリンソナタ 第1番 op.105 ~第2楽章 / シューマン

M4: カルミナ・ブラーナ ~少女が立っていた / オルフ

M5: フルート協奏曲 OP.10-1「海の嵐」 ~第2楽章 / ヴィヴァルディ

M6: サクソフォーンとオーケストラのためのタンゴ組曲 ~フガータ / ピアソラ

M7: ピアノ協奏曲 第1番 SZ.83 ~第3楽章 / バルトーク

M82つの小品 OP.15 ~第1番 夕べの歌 / エルガー

_________________________ 

買いたい曲を見つけた!というアナタはコチラ。 

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。