« caffe verde≪drive for...≫ | トップページ | caffe bianco ~カラダとココロ、キレイに~ »

2007年11月 3日 (土)

caffe azzurro ~会話的な音流

affe azzurro (土・日 18301900

「音の流れを楽しむ」のが音楽。
caffe azzurroでは、「旋律が織り成す音の流れ」を「音流」と呼び、
心にしみ込む「流れ」そのものの美に注目。

OTTAVAのライブラリーから厳選した
極上の音流が体の芯まで心地よく流れ込みます。

今回は、「会話的な音流」。

楽器たちが、まるで生きていて会話しているような曲ばかり集めました。

掛け合い、引継ぎ、後追い、絡み合い・・・。
聴きようによっては、
おしゃべりしたり、歌いあったり、主張したり、
けんかしたり、愛しあったり(?)しているようです。

2台のヴァイオリンとギターによる三重奏・三連発の珍メドレーや
協奏交響曲、グランパルティータ、スプリングソナタといった名曲ミックスも登場。

なかでもオススメはベートーヴェンのピアノトリオ第4番「街の歌」。
ピアノ、クラリネット、チェロという珍しい出会いで
会話がはずみ、
主題となっている当時のヒットソングの旋律を
実に楽しげに転がしていきます。
とても幸福感があるので、
ミックスの最初と最後にそれぞれ短く使わせてもらいました。

「会話的な音流」は、
コンサートで、奏者たちの音のやりとりを見るのも楽しいのですが、
耳だけで、楽器たちの会話や音色の違い、作曲者の意図など
いろいろなことに注目して、繰り返し聴いてみるのも面白いかもしれません


週末の夜はcaffe azzurroON AIR1830。ダウンロードも可能。
OTTAVAの世界を凝縮した音流をお届けします!

*曲目はOA後、こちらで確認できます。

selected by yamada

コメント

この記事へのコメントは終了しました。