caffe rosso[雨の日のクラシック]
■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■
10月からcaffeが少しリニューアル。各caffeのテーマ性が強調されたミックスとなりました。
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
当店では、キャッチーなクラシックを紹介していきたいと思います。「暗い!」とか「眠くなる!」というイメージを持たれがちなクラシック。しかし「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックもたくさんあるはずです。caffe rossoでそんなクラシックを楽しんでください。
さて、今日のrosso。ヤワラカイオトをテーマに選曲してみました。ゆったりとした時間のBGMにいかがですか?今日のツボは、M5。「アヴェ・マリア」という曲はたくさんありますが、これはバッハの作品にフランスの作曲家、グノーが簡単なメロディーを付け加えた美しい曲です。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
__________________________
071002 caffe rosso
M1: バレエ音楽「プルチネッラ」~アレグロ・モデラート:2つ変奏曲を伴うガヴォット / ストラヴィンスキー
M2: オシリスの誕生、またはパミリーの祭り ~柔らかなミュゼット / ラモー
M3: 聖母に寄せる4つのアンティフォナ ~栄えあれ、天の女王 H.45 / シャルパンティエ
M4: 子守歌 OP.16 / フォーレ
M5: アヴェ・マリア -バッハの「平均律クラヴィーア曲集」第1巻 第1曲による / J.S.バッハ(グノー編)
M6: 水彩画 ~ヴァルセアーナ(ワルツ風) / アサド
M7: バラード OP.28 / サルゼード
M8: アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821 ~第2楽章 / シューベルト
M9: 色とりどりの小品 OP.99 三つの小品 ~第1曲 / シューマン
__________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント