caffe rosso[くるみ]
■■■平日の13時30分からはcaffe rosso■■■■
ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso】
rossoでは、キャッチーなクラシックを紹介していきたいと思います。「暗い!」とか「眠くなる!」というイメージを持たれがちなクラシック。しかし「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックもたくさんあるはずです。caffe rossoではそんなクラシックを楽しんでください。
今日の東京は秋晴れ。rossoでは、つーんと突き抜けた高い青空に負けない、さわやかな曲を集めています。
今回の聴き所=ツボは、チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」。行進曲、の名の通り思わず体が動き出しそうな楽しい曲です。余談ですが「くるみ」の季語は秋、なんだそうです。
caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaのHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。
________________________
071022 caffe rosso
M1: カルミナ・ブラーナ ~今こそ楽しい季節 / オルフ
M2: 付随音楽「逸楽の王」古典舞踊の旋律 ~4 / ドリーブ
M3: 交響詩「ローマの松」 ~ボルゲーゼ荘の松 / レスピーギ
M4: 「雪娘」組曲 ~道化師(軽業師)の踊り / リムスキー=コルサコフ
M5: スラヴ舞曲 第1集 ~第8番 / ドヴォルザーク
M6: バレエ音楽「くるみ割り人形」第1幕 第1場 ~行進曲 / チャイコフスキー
M7: ディヴェルティメント(ザルツブルク・シンフォニー)第2番 K.137 ~第2楽章 / モーツァルト
M8: 組曲 ~さすらい / ラター
M9: ミサ曲 BWV.232 ~オザンナ / J.S.バッハ
_________________________
selected by nakahara
この記事へのコメントは終了しました。
コメント