« caffe celeste 「8つのユモレスク」第7番 他 | トップページ | caffe bruno ~エクササイズとクラシック~ »

2007年10月19日 (金)

caffe rosso[アルル?]

■■平日の1330分からはcaffe rosso■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso

rossoでは、キャッチーなクラシックを紹介していきたいと思います。「暗い!」とか「眠くなる!」というイメージを持たれがちなクラシック。しかし「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックもたくさんあるはずです。caffe rossoではそんなクラシックを楽しんでください。

今日のrosso。今回の聴き所=ツボは、M7。ビゼー作曲、「アルルの女」。歌劇の音楽として、もともとは30曲近くあったものですが、現在ではビゼー本人が選んだ第1組曲(4曲)と彼の友人、ギローが選んだ第2組曲(4曲)が有名になっています。今回、選曲したのは第2組曲の最後を飾る、華やかな曲。とてもキャッチーで頭に強烈に残ります!

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。

________________________

071019 caffe rosso

M115のハンガリー農民の歌 SZ.71 古い農民の歌 ~第15曲 / バルトーク

M2: 東洋のスケッチ / ラフマニノフ

M3: ワルツ 第8番 OP.64-3 / ショパン

M4: 喜び祝えRV.639-グローリア RV.588 ~鳴り響く音楽に-天においては神に栄光あれ / ヴィヴァルディ

M5: オルガン協奏曲 第6番 OP.4-6,HWV.294 ~第3楽章 / ヘンデル

M6: セレナード13番 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 ~第4楽章 / モーツァルト

M7: 「アルルの女」第2組曲 ~ファランドール / ビゼー

M8: ヴァイオリンソナタ ~第1楽章 / プーランク

M9: 無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV.1007 ~第6曲 / J.S.バッハ

M10:内なる印象(哀歌) ~ジプシー / モンポウ

_________________________

買いたい曲を見つけた!というアナタはコチラ。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。