« caffe celeste 「イタリアーナ」リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲 他 | トップページ | caffe bruno ~エクササイズとクラシック~ »

2007年10月18日 (木)

caffe rosso[伝承曲]

■■平日の1330分からはcaffe rosso■■

ottava animatoの後は、30分間のmixプログラム【caffe rosso

rossoでは、キャッチーなクラシックを紹介していきたいと思います。「暗い!」とか「眠くなる!」というイメージを持たれがちなクラシック。しかし「明るい」「楽しい」「体を動かしたくなる」「どこかで聴いたなぁ」そんなクラシックもたくさんあるはずです。caffe rossoではそんなクラシックを楽しんでください。

今日のrosso。エスニック感漂うスタートにしてみました。まずは、「アフリカのミサ」というタイトルがついた伝承曲。打楽器とコーラスというシンプルな構成で広大な大地を想像させてくれる、すばらしいハーモニーです。続く2曲目も伝承曲。こちらはマケドニアに伝わるもの。浮遊感と土の香りが感じられる、そんな1曲です。

今回の聴き所=ツボは、M8。ベートーヴェンのメヌエット。壮大とか厳格、というイメージがあるベートーヴェンですがこのメヌエットのように柔らかい、そして可愛らしい曲もあるんだなぁと再認識。

caffeプログラムはpodcastにも対応していますのでダウンロードが可能です。気に入ったミックスを見つけたらottavaHPから〝Time Table〟を開き〝iTunesに登録〟。あなたのプレイリストに加えていただければ幸いです。

________________________

071018 caffe rosso

M1: ミサ・ルーバ(アフリカのミサ)-混声合唱、ソリストとパーカッションのためのコンゴ様式によるミサ / 伝承曲

M2: ネヴェスティンの踊り(マケドニアの伝承曲) / 伝承曲

M3: チェロと管弦楽のための2つの小品 第2番 スペインのセレナード ~第2楽章 / グラズノフ

M4: ジャズ組曲 第2番(舞台管弦楽のための組曲)~ワルツ / ショスタコーヴィチ

M5: アダージョとアレグロ ~第2楽章 / シューマン

M6: ピアノ五重奏曲 OP.81 B.155 ~第4楽章 / ドヴォルザーク

M7: ラグタイム パラード / サティ

M8: メヌエット / ベートーヴェン

M9: カヴァティーナ / マイヤース

_________________________

買いたい曲を見つけた!というアナタはコチラ。

selected by nakahara

コメント

この記事へのコメントは終了しました。