« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月28日 (火)

OTTAVA Caffè Selection 20

 OTTAVA animatoプレゼンターのゲレン大嶋氏が、ハワイで開催される第25回沖縄フェスティバルに出演するため、29日(水)~9月4日(火)まで土屋雄作(ミュージシャン)が担当します。

 土屋雄作氏は、6歳よりヴァイオリンの師事を受け始め、クラシックからロック、ジャズまで幅広い音楽性を見せるヴァイオリニスト。2006年、所属するSIBERIAN-NEWSPAPERでのイギリス公演が成功し、BBC radioにて放送されました。2007年にはFUJI ROCK FESTIVAL '07に出演。自身の活動としては、タップダンサーRon×ll(ロンロン)とのデュオライブジャズカルテットでのライブ等、独自の世界観を展開しています。

 1週間という短い期間ではありますが、いつもとは違ったOTTAVA animatoの世界をお楽しみ下さい。

 それでは、今週のOTTAVA Caffè Selectionをお楽しみ下さい。

 「OTTAVA Caffè Selection 20」をダウンロード

| コメント (0)

2007年8月21日 (火)

OTTAVA Caffè Selection 19

 今日は、OTTAVAプレゼンター、本田聖嗣のコンサートのお知らせです。

 パリと日本を拠点に活動するピアニスト本田聖嗣のシリーズ「馥郁(ふくいく)たるパリの香り-Ⅴ」が、10月7日浜離宮朝日ホールで開催されます。今回はすべて純然たるフランス人作曲家の曲で、また日本ではあまり取り上げられることのない作品も取り上げます。チケットのお問い合わせや詳しい情報などはこちらを参照して下さい。

 それでは、今回のOTTAVA Caffè Selectionをお楽しみ下さい。

 「OTTAVA Caffè Selection 19」をダウンロード

| コメント (0)

2007年8月13日 (月)

OTTAVA Caffè Selection 18

 今回は、新世界クラシックをご紹介します。

 ワインブームから10数年経ちましたが、振り返ると大ブームの牽引役は高価なワインではなく、南米チリの赤ワインだった事は記憶に残っていることと思われます。日本人の味覚にマッチし、手軽に買えるといった利便性も手伝って、「チリワイン」は数多くの「自称ワイン通」を、日本に誕生させました。このチリワインを含め、中南米、アフリカ、オセアニアなどで作られるワインは「新世界ワイン」と呼ばれていて、未知の可能性と将来性とを感じさせる表現とも言えます。欧米で培われた技術と人材が「新世界」に続々と導入され、本場を「旧世界」に追いやる可能性のある作品が、次々と生産されつつあります。
 実は、クラシック音楽業界にも同じような流れが生まれつつあり、こちらも「新世界モノ」の時代が訪れようとしています。ベルリンフィルにおける中南米出身メンバーの多さを見ても明らかなように、演奏家の世界では中南米出身のプレーヤーが、すでに20世紀後半から欧米の音楽界を席巻してきました。今、そのトレンドは作曲家や作品自体にも及び、アルゼンチンのアストル・ピアソラは、欧米では最も人気のある現代の作曲家となっています。
 そして、OTTAVAでは、こうした「新世界クラシック」の動きに着目し、まずはブラジルやアルゼンチンなどの中南米出身の音楽家とその作品をクラシックのニューウェーブとしてフィーチャーします。また、今週1週間、新世界クラシックの楽曲で構成される番組をCaffè rossoとCaffè verdeで展開します。皆さんもクラシックの新しい潮流に触れてみませんか?今回のCaffè Selectionは、今日のCaffè rossoから。

 それでは、今回のOTTAVA Caffè Selectionをお楽しみ下さい。

 「OTTAVA Caffè Selection 18」をダウンロード

| コメント (0)

2007年8月 6日 (月)

OTTAVA Caffè Selection 17

 今回は、「女性作曲家音楽祭2007」についてご紹介します。

 バッハ、ベートーベン、モーツァルトなど、クラシック音楽の作曲家として名前を挙げるとなると、なかなか女性の作曲家は出てきません。実際にはこれまでに6千人を超える女性の作曲家がいると言われていますが、無名故に殆ど演奏されず、一般には存在が知られていないのです。しかし、その中には優れた実力の持ち主が数多くいました。この音楽祭は、その優れた女性作曲家にスポットライトをあてます。

 「女性作曲家音楽祭2007」は、東京都・杉並公会堂小ホールで、今日から8月10日までの5日間開催されます。演奏される室内楽・ピアノ曲は全部で12公演。昼間のコンサートは1000円と割安なコンサートもあります。詳しい情報は杉並公会堂ホームページまで。

 それでは、今回のOTTAVA Caffè Selectionをお楽しみ下さい。

 「OTTAVA Caffè Selection 17」をダウンロード

| コメント (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »